不動産の話
不動産の価格について

不動産は、個人が持つ資産の中で、一般的に最も高額なものであるのは間違いないと思います。世の中に占める資産の割合も一番大きなものだと思います。そんなものなのに、どうして不動産の価格がこれほど不透明なのでしょうか。今回は、改 […]

続きを読む
ブックレビュー
『光る君へ』

今回のブックレビューは、NHK大河ドラマ「光る君へ」です。 申し訳ありません。正月疲れでまともに本を読んでいません。なので、手抜きの指摘を甘んじて受ける覚悟で、今回はテレビドラマ。それも放送が始まったばかりで終わってもい […]

続きを読む
不動産の話
マイナス金利政策の解除

先日、日銀がとうとうマイナス金利政策を解除しました。そもそもマイナス金利ってどういうことでしょう? 一般の銀行は、預かったお金(預金)を貸すことが仕事です。ただ、全部の預金を貸し出しに回すことはできないので余っているお金 […]

続きを読む
不動産の話
賃借人の迷惑行為ー不動産取引にかかる裁判例(6)

今回もRETIO(不動産適正取引推進機構)が公表している不動産取引にかかる裁判例についてお話ししていきたいと思います。 今回の事例は、賃借人Yは貸人Xから再三の注意を受けたにもかかわらず、賃貸物件に居住するほかの賃借人が […]

続きを読む
ブックレビュー
『宗教の起源』

宗教の起源 私たちにはなぜ〈神〉が必要だったのか ロビン・ダンパー(著/文)小田 哲(翻訳)長谷川 眞理子(解説) 発行:白揚社 352ページ定価 3,000円+税 書店発売日2023年10月3日 今回のブックレビューは […]

続きを読む
不動産の話
住宅ローン減税について

令和6年度国土交通省税制改正概要が国土交通省から発表されました、 近年、住宅ローンの減税幅が減少していく傾向にあります。新築住宅の場合、長期優良住宅やZEH水準省エネ住宅、省エネ基準適合住宅に該当しないと、控除対象外とな […]

続きを読む
不動産の話
原野商法ー不動産取引にかかる裁判例(5)

今回もRETIO(不動産適正取引推進機構)が公表している不動産取引にかかる裁判例についてお話ししていきたいと思います。 原野商法という言葉を知っていますか?「原野商法」とは、値上がりの見込みがほとんどないような山林や原野 […]

続きを読む
不動産の話
デート商法 ―不動産取引にかかる裁判例(4)

今回もRETIO(不動産適正取引推進機構)が公表している不動産取引にかかる裁判例についてお話ししていきたいと思います。 今回のお話は、「いわゆるデート商法によりマンション購入契約をさせられたとする買主の購入代金全額の損害 […]

続きを読む
不動産の話
投資物件への住宅ローン利用ー不動産取引にかかる裁判例(3)

今回もRETIO(不動産適正取引推進機構)が公表している不動産取引にかかる裁判例についてお話ししていきたいと思います。 簡単にこの事件を説明すると、投資物件には利用できない住宅ローンで、不動産業者の言う通りに住宅ローンで […]

続きを読む
不動産の話
相続土地国庫帰属法 ―所有者不明土地はなくなるか?

今回は、『相続土地国庫帰属法』についてご説明いたします。 この法律は、相続又は遺贈により取得した土地を手放すことを認め、国庫に帰属させることを可能とする仕組みを整備し、所有者不明土地の発生を予防し、土地の管理不全化を防止 […]

続きを読む