2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 管理人R 相続について 相続について⑥ 前回からは相続税の計算についてご説明しています。 1.相続税の算出 前回は課税遺産総額までを算出しました。 課税遺産総額が算出されますと、法定相続割合に応じて配分します。 (実際は全てが現金化されるわけではありませんので […]
2021年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月28日 管理人R 相続について 相続について⑤ 今回からは相続税の計算についてご説明します。 1.相続税のかかる財産の価額の算出 現金・預金・・・・額面通りの金額 土地・建物・・・・固定資産評価額(市場価格より低い場合が多い。=節税となる。) 死亡保険金・ […]
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 管理人R 相続について 相続について④ 前回、遺言書の種類について記載しました。 今回は、遺言書の書き方を説明しようかと思ったのですが、遺言の内容により様々なバリエーションが必要になりますので、今回は手抜きします。 インターネット上には、たくさんの事例を掲示し […]
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 管理人R 相続について 相続について③ 前回、遺言書を作成することで。相続でのトラブルが 起こりにくくなることを説明しました。 今回は、遺言書について記載します。 遺言書の種類 遺言書は、【普通方式による遺言】と【特別方式による遺言】に大別されます。 【特別方 […]
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 管理人R 相続について 相続について② 前回、遺言書についてコメントしたいと書いたのですが、 遺言書の前に、遺言書の位置づけを少し整理したいと 思います。 民法で相続人に対する「法定相続分」が定まっているのに、遺言書ってどんな効果があるのでしょうか? その辺か […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 管理人R 不動産投資について 5.インカムゲインとキャピタルゲイン 投資による利益は大きくインカムゲインとキャピタルゲインに分けられます。 インカムゲインインカムゲインとは、銀行預金で言えば「利息」にあたります。株式投資ですと、「配当」が当たります。不動産投資の場合は、「家賃収入」が該当 […]
2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 管理人R 不動産投資について 4.「負債の梃子作用」の活用 投資には、資本・時間・複利運用が必要だと書いてきました。では、そんなに若くない人や多くの資本を持たない人はあきらめないといけないのでしょうか? そんなことはありません。時間と資本を補う方法があります。それが、「負債の梃子 […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 管理人R 不動産投資について 3.複利の力 複利運用した場合、時間がどれだけ価値を増加させるか、複利の力がどれだけ大きいかは下のグラフを見てもらえれば一目瞭然です。 『100万円の資本』を『利率10%』で運用した場合の単利と複利の差です。 単利の場合、毎年10万円 […]
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 管理人R 不動産投資について 2.投資の三大要素 投資に必要な3つの要素についてご説明します。 3つの要素を最初に言うと、資本・時間・複利です。 資本投資を行うためには、そのもととなる資本が必要です。0からは何も生じません。どのような投資にも必ず元手が必要となります。こ […]