2024年1月26日
今回もRETIO(不動産適正取引推進機構)が公表している不動産取引にかかる裁判例についてお話ししていきたいと思います。 今回は、売主の告知義務違反です。不動産の売買を行う場合、売主は物件の状況について正しく報告する必要が […]
2024年1月12日
先日、田舎の実家を売却しました。一抹の寂しさを感じながら、売却前に幼少期を過ごした自宅を眺めました。実家は路地のような道しかなく、車は当然入れません。よく建てたなと言う感じですが、今でも家を建てようと思えば建てることが出 […]
2024年1月5日
ハヤカワ文庫NF習慣の力〔新版〕 チャールズ・デュヒッグ(著/文)渡会 圭子(翻訳)発行:早川書房文庫判 縦157mm 横106mm 厚さ16mm 重さ 252g 432ページ定価 1,020円+税 書店発売日2019年 […]
2023年12月27日
神は数学者か?ー 数学の不可思議な歴史 ハヤカワ文庫NF 数理を愉しむ マリオ・リヴィオ(著/文)千葉 敏生(翻訳) 文庫判 416ページ定価: 960円+税 発行:早川書房書店発売日: 2017年9月21日 今回のブッ […]
2023年12月21日
4月1日になると当該年度の固定資産評価額を取ることが出来るようになります。ところで納税通知書には固定資産評価額と固定資産課税標準額が記載されている場合がありますが、評価額と課税標準額はどう違うのでしょうか。 土地の評価額 […]
2023年12月14日
今回は、建物を建てる時に重要となる建蔽(けんぺい)率と容積率についてお話しいたします。 建蔽率と容積率によって、その地域で建てられる建物の概要が決まってきます。高い建物が建つのは容積率、土地一杯に建てることが出来るのは建 […]
2023年12月7日
不動産を売却する際に、その土地が埋蔵文化財包蔵地であるかどうかがが問題になります。 包蔵地である場合、開発行為を行うためには行政に届け出て試掘調査を行う必要があります。本掘の場合、その費用が発生する場合もあります。 とこ […]
2023年11月23日
中古物件を購入する場合、その建物が大丈夫か心配になりますね。今回は、建物状況調査(インスペクション)について、お話いたします。 建物状況調査(インスペクション)とは、売却予定の中古住宅について、建築士(既存住宅状況調査技 […]
2023年11月16日
今回、取引を行わせていただいた件で、理不尽に思うことがあったのでそのことを書いてみたいともいます。用途地域の見なおしが行われたことで、現在の法律の基準に適合しない物件(既存不適格物件)、ローンが組めなくなった事案です。 […]
2023年11月9日
宅地建物取引業法施行規則の改正により、令和 2 年 8 月 28 日より重要事項の説明項目が追加されました。 今回の改正により、取引の対象となる宅地又は建物の所在する市町村等の長が水防法施行規則 11 条 1 号の規定 […]