社長のブログ
原爆裁判

NHK の朝ドラ「虎に翼」も、このまどかリビングニュースがお手元に届く時には終わっています。最初から見ているわけではありませんが、出社のタイミングが BSの放送時間と丁度良い塩梅だったので、7 月末あたりから見ることが多 […]

続きを読む
ブックレビュー
『戦争と経済』

今回のブックレビューは、「戦争と経済」です。出版社からのこの本の紹介は以下の通りです。 【古代ローマから太平洋戦争、湾岸戦争まで、戦争にはどんなコストが発生し、やりくりしたのか。戦争の準備と結末を数字から読み解く。エピソ […]

続きを読む
不動産の話
地価上昇↑↑↑

国土交通省は9月18日に、令和6年都道府県地価調査(7月1日時点の地価)を公表しました。  令和5年7月からの1年間の地価動向は、全国平均では、全用途平均・住宅地・商業地のいずれも3年連続で上昇し、上昇幅が拡大 […]

続きを読む
不動産の話
不動産の評価について

今回は、不動産の評価について書いてみたいと思います。不動産の価格は誰が決めるのでしょうか?私たち不動産業者でしょうか?それとも不動産の価格判定の国家資格を持つ不動産鑑定士でしょうか?さてさて・・・ 通常、不動産鑑定士は「 […]

続きを読む
不動産売却 プロが教える基礎知識
不動産売却の心構え

不動産を売却するときに、知っておきたい情報を発信しています。個人的な意見もありますので、そこはよろしくお願いいたします。 #不動産 #福岡不動産 #井尻 #福岡市 #福岡市南区 #新築一戸建て #不動産売買 #お部屋探し […]

続きを読む
ブックレビュー
『ハプスブルク帝国』

今回のブックレビューは、「ハプスブルク帝国」です。 僕は世界史を履修していない。仮に世界史を履修していたとしても、ハプスブルク家を理解できなかったのではないだろうか。 ハプスブルクという名前の国家は存在しない。しかし、ハ […]

続きを読む
不動産の話
セットバックについて

セットバックってご存じですか? 家を建て替えようとする場合、 前面道路の道幅が4m未満の場合、道路中心線から2mまで下がって道幅を4m確保しなければならないことをセットバックといいます。 上の図でいうと、敷地が50cm後 […]

続きを読む
不動産売却 プロが教える基礎知識
不動産売却で後悔しない3つのポイント

お問い合わせ

続きを読む
社長のブログ
『監督が怒ってはいけない大会がやってきた』

ブックレビューで取り上げようと思っていた本ですけど、今回は「独り言」でお話ししようかと思います。 バレーボールの日本代表で、ヴィジュアルも美しいことから現役を引退した後も人気の高い益子直美と北川夫婦が立ち上げた大会につい […]

続きを読む
不動産売却 プロが教える基礎知識
不動産会社の選び方

続きを読む
不動産の話
抵当権と差押

自宅を購入するときはローンを組む人がほとんどだと思います。 その際に、購入した不動産には抵当権が設定されます。 抵当権とは、その不動産が担保となっていることを登記上明らかにするものです。 借入金を返済できなくなったら、貸 […]

続きを読む
ブックレビュー
『賢人の知恵』

今回のブックレビューは、「賢人の知恵」です。 以下、本の紹介文言です。 ”善人が損をするのは善良だからではなく、世間を見る目が甘いからだ"時代を超えて読み継がれる最強の処世訓! バルタザール・グラシアンは、17世紀のスペ […]

続きを読む
不動産の話
行為能力について

先日還暦を迎えたことをお話ししましたが、還暦を超えると「ボケ」が怖くなってきます。周りの方は皆さんしっかりしていますし、私の銀行時代の先輩方も皆さんしっかりとされています。 しかし、統計的には、年齢を重ねるたびに認知症発 […]

続きを読む
社長のブログ
個人情報保護法について調べてみた

個人情報保護法が気になり調べてみました。 西日本銀行と福岡シティ銀行が合併した20年前、ちょうど「個人情報保護法」が施行されました。当時私は個人情報保護法の対応に駆り出されて、銀行が保有するほぼすべての契約書について、新 […]

続きを読む
ブックレビュー
『ヤメ銀 銀行を飛び出すバンカー』

今回のブックレビューは、「ヤメ銀 銀行を飛び出すバンカー」です。 出版社の紹介では、 長らくエリート会社員の象徴でありながら、同時に「規制金利→金融自由化→バブル→バブル崩壊→金融再編→フィンテック登場」とめまぐるしく荒 […]

続きを読む
社長のブログ
大腸検査 顛末記 第2章

大腸検査顛末記は、前半と後半で終わるはずだったのだが、第2章を書くこととなった。前回の大腸検査の後、ポリープが2cm程度と少し大きいので入院施設のある病院で取りましょうということになった。そのため、紹介状を持って、とこと […]

続きを読む
社長のブログ
「ネット未掲載のお買い得不動産」は幻想である

不動産仲介業をしているので、当然、お客様から不動産情報を求められる。その際に、エンドユーザーのお客様から、「ネット未掲載物件とかありませんか?」と聞かれることがある。どこから聞いたのか、ネットに出ない(広告されない)不動 […]

続きを読む
不動産の話
ああ、空き家対策

2024年7月1日付で、「宅地建物取引業者が宅地又は建物の売買等に関して受けることができる報酬の額」の一部改正されます。 具体的には、不動産業者の仲介手数料が「低廉な空家」を取引する場合、売主及び買主の双方から30万円+ […]

続きを読む
社長のブログ
還暦を迎えました

先日、還暦を迎えました。昔に比べて長生きになったとはいえ、自分が還暦を迎えることには、感慨深いものがあります。1・2か月ほど早く還暦を迎えた中学の同級生から、「還暦の世界へようこそ」というLINEをもらいました。ようこそ […]

続きを読む
不動産の話
「みなし譲渡」について

今回は、「みなし譲渡」について説明いたします。 本来、取引は、双方の合意により成立するものですので、お互いが納得しているのであれば、取引の価格がいくらでも問題ないはずです。しかし、無償あるいは著しく低い価額で資産を譲渡し […]

続きを読む