『宗教の起源』

宗教の起源 私たちにはなぜ〈神〉が必要だったのか

ロビン・ダンパー(著/文)
小田 哲(翻訳)
長谷川 眞理子(解説)

発行:白揚社

46 縦188mm 横130mm 厚さ29mm 352ページ
定価 3,000円+税

書店発売日2023年10月3日

今回のブックレビューは、「宗教の起源」です。

仏教、キリスト教、ヒンドゥー教、神道……
世界の主要な宗教は、なぜ同じ時期に同じ気候帯で誕生したのか?カルト宗教はなぜ次々と生まれ、人々を惹きつけるのか?
 科学が隆盛を極める現代においても、宗教は衰えるどころかますます影響力を強めている。ときに国家間の戦争を引き起こすほど
人々の心に深く根差した信仰心は、なぜ生まれたのか?そして、いかにして私たちが今日知る世界宗教へと進化したのか?
「ダンバー数」で世界的に知られ、人類学のノーベル賞「トマス・ハクスリー記念賞」を受賞した著者が、人類学、心理学、神経科学など多彩な視点から「宗教とは何か」という根源的な問いに迫った、壮大なスケールの一冊。

白揚社の紹介文より

本書では、宗教は大きく (1) 世界を説明する枠組み(原始的な科学)、(2) 医療的介入(呪術医による治療など)、(3) 人々の協力の促進、(4) 政治的抑圧の手段、(5) 共同体の結束 としての役割があると言っています。

そして、著者が提唱したダンバー数(定的な社会的関係を維持できるヒトの集団サイズ)を超えて、人がまとまることを可能にするのが宗教であるといいます。

宗教の発生を、様々な切り口から検証しています。脳のエンドルフィンの分泌、人のメンタライジング能力、言語の出現etc 広範な知識と検証で宗教の誕生からこれまでの過程を説明しています。

気楽に読める感じではありませんが、読みだすとどんどん読み進んでいく本です。それに、思想的に偏ったところも感じられません。学術的かつ客観的に宗教の発生と人との関わりを説明している本ですので、宗教を信じる方にも、信じない方にもお勧めできる良書だと思います。

不動産に関する疑問質問などお気軽にお問い合わせください。
受付時間 9:00-19:00(水曜・第二火曜日定休) 電話番号 092-558-0157