『英語が日本語みたいに出てくる頭のつくり方』

今回のブックレビューは、「英語が日本語みたいに出てくる頭のつくり方 第二言語習得論の専門家が教える「英語の正しい学習法」」です。

6月に紹介した「最高の勉強法」につづいて学習方法について書かれた本です。

この本では、「英語で読む・書く・聞く・話す、コミュニケーションをとる」ための科学的研究にもとづいた最も効果的・効率的な「英語学習の攻略法」を説明しています。

基本的な考え方として「正しい学び方」で学べば、英語力はもっと、ぐんぐん伸びるというスタンスで、「第二言語習得論」という、「どうすれば効果的に言語を習得できるか」を研究している学問をベースにしています。 具体的には

・「見開き98%の単語がわかる」レベルの教材でインプットをする

・暗記するよりも「文章の中で」7回出会う

・「話す力」を上げたいなら「書く力」も鍛える

・自分の話したいテーマから身につける単語を決める

などをあげています。とにかく英語(語学)を身につけるためには「読む・書く・聞く・話す、コミュニケーションをとる」ということを自分の持っている英語力からスタートさせることだそうです。たくさんの難しい単語を覚えても使えなければ役に立たない。たくさんの単語を覚えるより先に、自分が知っている単語を使えるようになることから始めて、英語脳を作っていくということを教えています。

この本に倣って、この本が教える学習計画を立ててみました。その際、この本でも推奨されているAIを使ってみました。(この本で勧めているAIの使い方とは違いますが、)AIに私に合う教材はどのようなものがあるか聞いてみたのです。

するとAIはたちどころにいくつかの教材を提示してくれました。その中にあったのがNHKの語学学習です。この本はCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)を基準としていますが、NHKもCEFRを英語レベルの基準にカリキュラムを組み立てており、かつ、「読む・書く・聞く・話す、コミュニケーションをとる」ということに力を入れています。日本の教育もNHKと連携していけば、教育の平準化が図れるのではないかと思いました。大学の受験時の英語能力判定は一発試験ではなくて、TOEICやCEFRのようなものに変えていけば、いろいろな意味で有益になるのではないかと考えた次第です。

ところで、私の英語学習はどうかということですか? 「少年老い易く学成り難し」・・・漢詩やないかい!

発売日 2025.03.07 著者 川﨑あゆみ
判型 A5判/並製 ページ数 320
価格 ¥1,980(税込)

不動産に関する疑問質問などお気軽にお問い合わせください。
受付時間 9:00-18:00(水曜・第二火曜日定休) 電話番号 092-558-0157