コロナウィルス

9月に予定していた大学時代の友人との飲み会が、コロナで中止になりました。メンバーの一人がコロナにかかってしまったので、次回ということになりました。

2020年から2023年まで猛威を振るったコロナは、それからも変異しながら巷にあふれる病気になってしまいました。

発生の原因は、自然発生的なものと武漢研究所からのものと2つの説がありますが、未だにどちらが正しいかは明確になっていません。ドイツやアメリカの研究機関は武漢研究所からのものだといっていますが、WHOは自然発生的なものの可能性が高いが武漢研究所由来は否定できないいう立場です。

では、パンデミックになる要因はどのようなものが考えられるか今はやりのAIに聞いてみました。

条 件説 明
高い感染力人から人へ容易に広がる(空気感染・接触感染など)
潜伏期間が長い感染者が気づかずに他人に感染させる
無症状感染がある感染者の特定が困難
致死率が中程度高すぎると感染者がすぐ死亡し拡散しにくい
動物由来で新規性がある免疫がないため広がりやすい
変異しやすいワクチンや治療法の効果が限定される

興味深かったのは、「致死率の高さが中程度」だということです。SFや映画などでみる生物兵器は、触れるとあっという間に体がボロボロになってしまうのですが、それでは拡散しにくいということですね。

なんにせよ、コロナはいまだに正体不明なウイルスですから、気持ち悪いというのが正直な感想です。

不動産に関する疑問質問などお気軽にお問い合わせください。
受付時間 9:00-18:00(水曜・第二火曜日定休) 電話番号 092-558-0157