不動産の話
市街化調整区域

今年に入り、別々で2件、土地のご売却のご相談を受けました。確認すると市街化調整区域ということで、ご売却はなかなか難しいことお伝えしたのですが、お二人ともどうやら業者に騙されたようです。 具体的には、市街化調整区域である土 […]

続きを読む
ブックレビュー
『菜食主義者』

今回のブックレビューは、「菜食主義者」です。 この本の出版社であるCUONのホームページでは『「新しい韓国文学シリーズ」第1作としてお届けするのは、韓国で最も権威ある文学賞といわれている李箱(イ・サン)文学賞を受賞した女 […]

続きを読む
不動産の話
公示価格

3月18日に国土交通省は2025年の公示地価を公表しました。 【全国平均】 ○ 全用途平均・住宅地・商業地のいずれも4年連続で上昇し、上昇幅が拡大。 【三大都市圏】 ○ 全用途平均・住宅地・商業地のいずれも4年連続で上昇 […]

続きを読む
ブックレビュー
『町内会―コミュニティからみる日本近代』

今回のブックレビューは「町内会」です。 町内会の副会長をさせていただいているおかげで、私にとって町内会は身近なものなのですが、町内の方にとってはどうでしょう?夏祭りや運動会には参加したいけど、町内会の日ごろの活動には参加 […]

続きを読む
不動産の話
八潮市の道路陥没事故

令和7年1月28 日、埼玉県八潮市で道路陥没事故が発生し、トラックが吸い込まれるように落ちていきました。運転手の方を見つけるのは難しいようです。 下水道等、ライフインフラの老朽化はずいぶん前から問題提起されていました。国 […]

続きを読む
ブックレビュー
『現代の「戦争と平和」ロシアVS西側世界』

今回のブックレビューは、「現代の「戦争と平和」」です。 出版社からのこの本の紹介は以下の通りです。 『アメリカ新大統領とどう付き合うのか? 停戦は実現するか? 日本とロシアの関係はどうあるべきか?日本のメディアでは分から […]

続きを読む
不動産の話
固定資産税の清算に係る税金

不動産取引では、不動産の売買代金だけではなく、不動産に付随する費用及び収益を清算することが一般的です。具体的には、固定資産税の案分清算や、マンション管理費修繕積立金の案分清算、賃貸している場合は家賃収入の案分清算などがあ […]

続きを読む
ブックレビュー
『哲学入門』

今回のブックレビューは、「哲学入門」です。 ちくま新書のHPでは、 神は死んだ(ニーチェもね)。いまや世界のありようを解明するのは科学である。万物は詰まるところ素粒子のダンスにすぎないのだ。こうした世界観のもとでは、哲学 […]

続きを読む
不動産の話
西鉄井尻駅踏切歩道の拡幅工事など

(1)西鉄井尻駅踏切歩道の拡幅工事 西鉄井尻駅踏切は、通勤時間(7時から9時)及び帰宅時間(18時から20時)の各2時間、踏切がなかなか開かず人と車が込み合います。以前から、高架にしてくれと地域の方々が要望していますが、 […]

続きを読む
ブックレビュー
『オスの本懐』

今回のブックレビューは、「オスの本懐」です。 近頃、ニッポンの男性は元気がない。コンプラにポリコレ、健康常識に老後設計……時代の変化と社会の要請に揉まれ、オスとして大切な何かを失いつつあるらしい。「高齢になればなるほど、 […]

続きを読む